2009/04/27 08:05:33
改めて映画と言うのもにはまったのが
『グリーン・デスティニー』を観てから。
その映像の美しさ、アングルの素晴らしさに圧倒された。
ファンタジー・アトラクションと言われているだけあって、
ストーリはどうでもよかった。
しかしその圧倒的な映像美をより強烈に印象付けたのが
タンドゥンの音楽。
パーカッションの強烈な連打や、ヨーヨーマのチェロ
が次々にこれでもかと言うほどに繰り広げられる。
音楽がこれほど映像を盛り上げ、
観る側をどんどんその世界へ引っ張って行くという事を
それまで知らなかった。気が付かなかったというべきか。
音楽の力を改めて思い知らされた。
それ以来私は映画にはまってしまったのです。
多い年で150本程。
少ない年で50本位かな~。
好きな映画は数え切れないほどあるけれど
音楽が特に印象に残っているのは
『ジョン・Q』
わが憧れのデンゼル・ワシントンは全くミス・キャストだったけれど。
始まりの音楽が素晴らしい。
その音楽がこれから何が起こるのか、
それがどんなストーリー展開をするのか、
そんな事を現している。
単純な出だしにもかかわらず
そのアヴェマリアのメロディの美しさに、観る側は心を奪われてしまう。
(考えてみるとこれもチェロだったワ)
私映画の中のチェロの音に弱いのかな~?
『グリーン・デスティニー』を観てから。
その映像の美しさ、アングルの素晴らしさに圧倒された。
ファンタジー・アトラクションと言われているだけあって、
ストーリはどうでもよかった。
しかしその圧倒的な映像美をより強烈に印象付けたのが
タンドゥンの音楽。
パーカッションの強烈な連打や、ヨーヨーマのチェロ
が次々にこれでもかと言うほどに繰り広げられる。
音楽がこれほど映像を盛り上げ、
観る側をどんどんその世界へ引っ張って行くという事を
それまで知らなかった。気が付かなかったというべきか。
音楽の力を改めて思い知らされた。
それ以来私は映画にはまってしまったのです。
多い年で150本程。
少ない年で50本位かな~。
好きな映画は数え切れないほどあるけれど
音楽が特に印象に残っているのは
『ジョン・Q』
わが憧れのデンゼル・ワシントンは全くミス・キャストだったけれど。
始まりの音楽が素晴らしい。
その音楽がこれから何が起こるのか、
それがどんなストーリー展開をするのか、
そんな事を現している。
単純な出だしにもかかわらず
そのアヴェマリアのメロディの美しさに、観る側は心を奪われてしまう。
(考えてみるとこれもチェロだったワ)
私映画の中のチェロの音に弱いのかな~?
スポンサーサイト