2020/03/19 15:12:47
今回は新譜の紹介です。
ベートーヴェンのエリーゼの為にあるいは月光ソナタなどのピアノ連弾、2台4手、アレンジで
人気のスコリクさんの新譜です。
♪スコリク:スウェーデン民謡の主題による変奏曲/ピアノ、弦楽合奏/スコア
ジャズ界で民謡といえばこの曲といわれている程人気の高い曲だそうです。
1951年にテナーサックス奏者、Stan Getz がスウェーデンに演奏旅行にいったとき、
現地で録音してからで、彼がアメリカへ帰国後大ヒットしたそうです。
その民謡をスコリクはピアノと弦楽合奏にしました。残念な事にスコアのみ発売です。
ちなみにこの民謡のテーマはスメタナもモルダウで使っています。¥11,099(税込)
スコリクのピアノソロと弦楽合奏はこちら↓
一方、
ジャズでこの民謡を演奏した最初の人がこのスタンゲッツ↓どちらも素敵です。
もう1つ、エンリコ・マシアスは“希望の神”という題名でこの曲を歌っています。
その上に、この曲はイスラエルの国家にもなっています。
民謡というのは時代を経て様々な形で歌い継がれてゆくのですね。
素敵です。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
ベートーヴェンのエリーゼの為にあるいは月光ソナタなどのピアノ連弾、2台4手、アレンジで
人気のスコリクさんの新譜です。
♪スコリク:スウェーデン民謡の主題による変奏曲/ピアノ、弦楽合奏/スコア
ジャズ界で民謡といえばこの曲といわれている程人気の高い曲だそうです。
1951年にテナーサックス奏者、Stan Getz がスウェーデンに演奏旅行にいったとき、
現地で録音してからで、彼がアメリカへ帰国後大ヒットしたそうです。
その民謡をスコリクはピアノと弦楽合奏にしました。残念な事にスコアのみ発売です。
ちなみにこの民謡のテーマはスメタナもモルダウで使っています。¥11,099(税込)
スコリクのピアノソロと弦楽合奏はこちら↓
一方、
ジャズでこの民謡を演奏した最初の人がこのスタンゲッツ↓どちらも素敵です。
もう1つ、エンリコ・マシアスは“希望の神”という題名でこの曲を歌っています。
その上に、この曲はイスラエルの国家にもなっています。
民謡というのは時代を経て様々な形で歌い継がれてゆくのですね。
素敵です。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
スポンサーサイト