2015/07/04 10:25:31
シューマン、ディートリヒ、ブラームスの合作で出来た『F.A.E.のソナタ』の内、
ブラームスの作曲した部分がこの第3楽章です。


1853年10月に作曲されたバイオリンとピアノの為の
“F.A.Eのソナタ”はロベルト・シューマンと、シューマンの保護を受けていた
アルベルト・ディートリッヒそしてその月の初めからデュッセルドルフに
滞在していた若きブラームスがその力を出し合って作った作品である。
「ヨハネス・ブラームスの思い出」の中でディートリヒはこの作品が
どのようにして生まれたかを次のように追想している。
“ある日、我々はヨアヒム(ヨーゼフ・ヨアヒム1831-1907)の到着を
待ち構えていた。気分の高揚していたシューマンが3人でバイオリン・ソナタを
一つ作ろう。そして後からヨアヒムに誰がどの楽章を作ったのかを
当てさせようと言い、私は第一楽章を書くように言われ、シューマンが
インテルメッツッォとフィナーレを、ブラームスは私のオープニングの主題を
元にしたスケルツォを書いた”
クララ・シューマンとヨアヒムのためにそのソナタが演奏された時、
ヨアヒムはすぐに誰がどの曲を作ったのかを当ててしまった。
ソナタの自筆譜はヨアヒムへの贈り物とし、ブラームスが次の様な
献呈の言葉を書き添えた。
F.A.E
ロベルト・シューマン、ヨハネス・ブラームス、
そしてアルベルト・ディートリッヒが
尊敬し親愛なる友、ヨーゼフ・ヨアヒムの到着を
待ちつつこのソナタを作曲
♪3人の合作(全曲版)はこちら。
http://www.kamakura-musica.com/shopdetail/005002000001/
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
ブラームスの作曲した部分がこの第3楽章です。


1853年10月に作曲されたバイオリンとピアノの為の
“F.A.Eのソナタ”はロベルト・シューマンと、シューマンの保護を受けていた
アルベルト・ディートリッヒそしてその月の初めからデュッセルドルフに
滞在していた若きブラームスがその力を出し合って作った作品である。
「ヨハネス・ブラームスの思い出」の中でディートリヒはこの作品が
どのようにして生まれたかを次のように追想している。
“ある日、我々はヨアヒム(ヨーゼフ・ヨアヒム1831-1907)の到着を
待ち構えていた。気分の高揚していたシューマンが3人でバイオリン・ソナタを
一つ作ろう。そして後からヨアヒムに誰がどの楽章を作ったのかを
当てさせようと言い、私は第一楽章を書くように言われ、シューマンが
インテルメッツッォとフィナーレを、ブラームスは私のオープニングの主題を
元にしたスケルツォを書いた”
クララ・シューマンとヨアヒムのためにそのソナタが演奏された時、
ヨアヒムはすぐに誰がどの曲を作ったのかを当ててしまった。
ソナタの自筆譜はヨアヒムへの贈り物とし、ブラームスが次の様な
献呈の言葉を書き添えた。
F.A.E
ロベルト・シューマン、ヨハネス・ブラームス、
そしてアルベルト・ディートリッヒが
尊敬し親愛なる友、ヨーゼフ・ヨアヒムの到着を
待ちつつこのソナタを作曲
♪3人の合作(全曲版)はこちら。
http://www.kamakura-musica.com/shopdetail/005002000001/
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
スポンサーサイト
|ホーム|