2013/12/07 16:51:03

鎌倉のもみじもいよいよ終わりに近づいています。
9月から早朝散歩を始めました。
すると普段あまり気にせずに歩いたり、車で通り過ぎてしまい、しっかりと目に入らない
様々な木々が日々刻々と変化をしている事に気がつきました。
特に秋は緑の葉が少しずつ黄色やオレンジになり、赤くなって行く様が
本当に美しく、良いものだな~としみじみ思います。
その上、山の上から顔を出す太陽の光の美しさも見事です。
冬至に向けて太陽はだんだん顔を出すのが遅くなっています。
朝日を反射して金色に輝く山もだんだんその金色の幅が狭くなっています。
それに毎朝会う人とは挨拶もする様になるし、
その人が犬を連れていればその犬とも仲良しになれるし。
毎朝ぬれ縁でじっと座っている黒猫とも知り合いになりました。
どうみても『おっさん』と言う名前で呼びたくなる顔の大きな猫です。
こんな事も、家の中でちじこまっていた今までは全く気が付かない事だったのです。
「早起きは三文の徳」とはよく言ったものです。
歩いて帰れば食欲もでるし、体も温まっているし、それより何より
頭がすっきりしてきます。
でも若い頃は頭で理解していても
もっと寝ていたいし、歩きたくないし・・・理由はともかく
早起きなんて損だと思っていた私です。
段々寒くなって何時まで続くか分からないけれど
続く間はやってみましょう。
その間、朝ごはんも終わって我が家の猫達は(こんなに可愛くないけれど)まあ、こんなもので
ぬくぬくと二度目の寝に入っています。
スポンサーサイト
|ホーム|