2012/05/16 10:15:37
ベートーヴェンのヴァイオリン・コンチェルトはOP.61だけと
思われていますが実は、1790年~92年頃にこんなコンチェルトが書かれています。
しかし第一楽章の途中までしか見つかっていません。未完かも知れないけれど
完成させたかも知れないのですね。
要するにそれしか残っていませんでした。
ウィーンの楽友協会所蔵の自筆譜は259小節以降は全く存在しません。


↑
この楽譜はWilfried Fischeが完成されたものです。
こちらはJuan Maňenが1929年に完成させたものです。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
思われていますが実は、1790年~92年頃にこんなコンチェルトが書かれています。
しかし第一楽章の途中までしか見つかっていません。未完かも知れないけれど
完成させたかも知れないのですね。
要するにそれしか残っていませんでした。
ウィーンの楽友協会所蔵の自筆譜は259小節以降は全く存在しません。


↑
この楽譜はWilfried Fischeが完成されたものです。
こちらはJuan Maňenが1929年に完成させたものです。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
スポンサーサイト
|ホーム|