- 2011/02/28 裏山のうさぎ
- 2011/02/27 レベッカ・クラーク:ヴィオラソナタ
- 2011/02/26 ショパン:ダブロフスキーマズルカ
- 2011/02/24 新譜はマンシーニのプレイアロング
- 2011/02/24 カラヤンが編曲したEUの歌
- 2011/02/23 ベートーヴェン:交響曲第9番ファクシミリ
- 2011/02/22 ケーネマン社の楽譜
- 2011/02/21 ロドリーゴ:アランフエス
- 2011/02/20 ピアソラ:リベルタンゴ
- 2011/02/19 ニールセン:アラジン組曲
- 2011/02/17 こんなモーツアル・・・え?
- 2011/02/16 こんなカルメンも・・・
- 2011/02/15 水戸へ
- 2011/02/14 アレヴィ:Go with the Flow
- 2011/02/13 Natalie & Nut Cole
- 2011/02/12 Nature Boy
- 2011/02/10 プッチーニ:誰も寝てはならぬ/弦楽四重奏
- 2011/02/09 サンサーンス:オンファールの糸車
- 2011/02/08 なつかしの仙川
- 2011/02/06 アンドレ・リュウ
- 2011/02/05 ヒナステラ:パンペアーナNo.2
- 2011/02/04 ヒナステラ:パンペアーナ No.1
- 2011/02/03 きょうは節分
- 2011/02/02 ラテンピアノが弾きた~~い!と思っているあなたへ
- 2011/02/01 お~~~さぶ!
2011/02/28 11:27:00
『裏山のうーさぎのしもやけいかが~。痒くなれば~しめたものさ~、春はすぐ来る~』
この曲につけて歌ってみてください。
これ、小学校の時に先生に教わりました。
その後ピアノを習ったら、耳に親しんだ曲が出てきました。
「あら!あの歌だわ。
先生勝手に歌詞をつけて私たちに歌わせたのね」と思っていました。
先生に歌わされたその頃の友人は皆そう思っていました。
ところがどうでしょう!
ある友人がブログで検索したら「裏山のうさぎ」と、
話題にしている人がいました。
その方は母上から教わり、
その母上は鎌倉に縁もゆかりもない方だったのです。
一体この歌は何処から来たのでしょう?
誰が作詞したのでしょう?
そしてその母上は単調で歌って居られたそうです。
どなたかこの歌の出所を知りませんか~?
今日の今日まで小原先生の創作歌詞だと思っていたのです。
先生ご存命なので聞いてこようかな?
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
スポンサーサイト
2011/02/27 10:00:44
レベッカ・クラークは1886年生まれのイギリスの作曲家、ヴィオラ奏者でした。
彼女は女性として初めて英国王立音楽院で学びました。
また、オーケストラのメンバーとしても初の女性だったそうです。
クラークの時代才能ある女性はさぞ生きにくかったでしょう。


クラークの作品ではこれが一番人気です。
詳しくは・・・
http://www.kamakura-musica.com/shopdetail/005013000009/brandname/
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/26 10:45:43
もともとは「イタリア駐留ポーランド軍の歌」だったもの。
(現在はポーランド国家)
ショパンは8小説のリフレインを残し、
その自筆譜(写真中央)をもとに編集者Dubajがピアノ曲に仕立てた物がこれです。



こちらは受注譜です。
詳しくは・・・
http://www.kamakura-musica.com/shopdetail/004001000151/
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/24 13:57:53

ヘンリー・マンシーニの新譜が出ました。
これはプレイ・アロング・シリーズの一つで、
CDが伴奏をしてくれます。
勿論バックの演奏は超一流の演奏家によるものです。
一緒に歌も歌えるし、ギターも入れられます。
曲目はマンシーニと言えば・・・辺りの曲が8曲。
これは楽しめそうですね~。
・Baby Elephant Walk
・Charade
・Days Of Wine And Roses
・Dear Heart
・Moon River
・Peter Gunn
・The Pink Panther
・The Sweetheart Tree
価格は¥2,680.-
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/24 10:10:31
>

この楽譜何処かで見た事が有りませんか?
そう、ベートーヴェンの歓喜の歌です。
カラヤンが編曲しています。
今ではEUの歌として認められています。
詳しくはこちら・・・
http://www.kamakura-musica.com/shopdetail/004001000240/
成り立ちは・・・こちら。
http://hantanyannyan.blog58.fc2.com/blog-entry-466.html
今ではこの自筆譜は『世界記録遺産』に指定されています。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!


この楽譜何処かで見た事が有りませんか?
そう、ベートーヴェンの歓喜の歌です。
カラヤンが編曲しています。
今ではEUの歌として認められています。
詳しくはこちら・・・
http://www.kamakura-musica.com/shopdetail/004001000240/
成り立ちは・・・こちら。
http://hantanyannyan.blog58.fc2.com/blog-entry-466.html
今ではこの自筆譜は『世界記録遺産』に指定されています。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/23 17:03:45
ベーレンライターのファクシミリ版第9交響曲です。

第九交響曲の自筆譜が辿った歴史はドイツ史のある側面を如実に反映しています。
戦乱に伴う各地での分散所蔵の後、その大部分はベルリンに戻されましたが、
今度はベルリンの壁によって分断され、再び統合されたのは1990年の事でした。
ベルリン州立図書館音楽部門の責任者であるマルティーナ・レープマンが
この自筆譜の歴史を辿っています。
1972年、終楽章の主要主題が欧州評議会によって「ヨーロッパの歌」として選ばれ
1985年には欧州共同体(EC)によって公式のECの歌として採択され、
今日のEUに引き継がれています。
2001年にはユネスコによってこの自筆譜がMemory of the World (世界記録遺産)に
選定されました。
今回の出版では初めて、現存する自筆譜すべてがファクシミリ化されています。
ベルリン、ボンの自筆譜と共にトロンボーン、今トラファゴットのパートも
含まれています。
解説は偉大なベートーヴェン研究者ルイス・ロックウッドです。
ベートーヴェンがこの作品を通して表現したかった事、
それが後世においてどのように解釈されたかについて論じられています。
またベートーヴェン作品の校訂者として有名なジョナサン・デル・マーは
自筆譜に見られる注目すべきパッセージに触れ
ベートーヴェンの捜索過程を読み解く手がかりを指し示しています。
大編成によるパッセージには大きな用紙が使われ、はっきりと読みとる事が
出来ます。決定版に向けてのベートーヴェンの試行錯誤の痕跡が良くわかります。

◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!

第九交響曲の自筆譜が辿った歴史はドイツ史のある側面を如実に反映しています。
戦乱に伴う各地での分散所蔵の後、その大部分はベルリンに戻されましたが、
今度はベルリンの壁によって分断され、再び統合されたのは1990年の事でした。
ベルリン州立図書館音楽部門の責任者であるマルティーナ・レープマンが
この自筆譜の歴史を辿っています。
1972年、終楽章の主要主題が欧州評議会によって「ヨーロッパの歌」として選ばれ
1985年には欧州共同体(EC)によって公式のECの歌として採択され、
今日のEUに引き継がれています。
2001年にはユネスコによってこの自筆譜がMemory of the World (世界記録遺産)に
選定されました。
今回の出版では初めて、現存する自筆譜すべてがファクシミリ化されています。
ベルリン、ボンの自筆譜と共にトロンボーン、今トラファゴットのパートも
含まれています。
解説は偉大なベートーヴェン研究者ルイス・ロックウッドです。
ベートーヴェンがこの作品を通して表現したかった事、
それが後世においてどのように解釈されたかについて論じられています。
またベートーヴェン作品の校訂者として有名なジョナサン・デル・マーは
自筆譜に見られる注目すべきパッセージに触れ
ベートーヴェンの捜索過程を読み解く手がかりを指し示しています。
大編成によるパッセージには大きな用紙が使われ、はっきりと読みとる事が
出来ます。決定版に向けてのベートーヴェンの試行錯誤の痕跡が良くわかります。

◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/22 10:16:50
手持ちの最後の一冊になってしまいました。
ブダペストのケーネマン社の楽譜です。


何年か前に見本市でケーネマン社の方々と会いました。
日本にも是非本格的に売りたいのでよろしくと
それはそれは丁寧に対応をしていただきました。
しかし、その後全く入らなくなってしまいました。
噂によると、海賊版が出回って立ち行かなくなってしまったとか
なんとか・・・・。
ケーネマン社の楽譜は大変貴重なものだと聞いていました。
きちんと情報を掴む前に殆ど手元に来ずに入手が全く出来なくなり残念です。
このバッハが最後の(本当に最後の一冊です)
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
ブダペストのケーネマン社の楽譜です。


何年か前に見本市でケーネマン社の方々と会いました。
日本にも是非本格的に売りたいのでよろしくと
それはそれは丁寧に対応をしていただきました。
しかし、その後全く入らなくなってしまいました。
噂によると、海賊版が出回って立ち行かなくなってしまったとか
なんとか・・・・。
ケーネマン社の楽譜は大変貴重なものだと聞いていました。
きちんと情報を掴む前に殆ど手元に来ずに入手が全く出来なくなり残念です。
このバッハが最後の(本当に最後の一冊です)
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/21 13:26:36
ロドリーゴのアランフエスです。
元はギターソロとオーケストラの協奏曲ですが
様々な形に編曲されています。
今日は歌とギターです。
題名が『Aranjuez,Ma Pensee』訳すと(我が心のアランフエス)
アランフエス(場所)に思いを馳せている。
歌詞はスペイン語。


お次は歌とピアノです。
題名は『 En Aranjuez,Con Tu Amor』訳すと(恋のアランフエス)
アランフエスで恋の思い出に浸る(の様な感じかな?)
歌詞はフランス語。


同じ出版社から出ているのにそれぞれが違っていて
面白いですね~。
ちなみによく“アランフェス”と言われているけれど
“アランフエス”が正しい様です。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
元はギターソロとオーケストラの協奏曲ですが
様々な形に編曲されています。
今日は歌とギターです。
題名が『Aranjuez,Ma Pensee』訳すと(我が心のアランフエス)
アランフエス(場所)に思いを馳せている。
歌詞はスペイン語。


お次は歌とピアノです。
題名は『 En Aranjuez,Con Tu Amor』訳すと(恋のアランフエス)
アランフエスで恋の思い出に浸る(の様な感じかな?)
歌詞はフランス語。


同じ出版社から出ているのにそれぞれが違っていて
面白いですね~。
ちなみによく“アランフェス”と言われているけれど
“アランフエス”が正しい様です。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/20 10:21:49
「これと同じ楽譜が欲しい」とYoutubeのURLが送られて来ました。
最近は良くその様にお問い合わせを頂きます。
便利な世の中になったものです。
私が楽譜屋を始めた頃なんて、
「ちょっとこれ聴いてください!」
なんていって電話の向こうでテープを回したり
レコードをかけたり、はたまた生演奏を聴かせてくださったり、
歌ってくださる方もおいででした。
そんな風にしてお問い合わせを頂いたものです。
あいにくヴァイオリンとピアノのリベルタンゴは在庫に有りませんでした。
私が見つけたものがこのYoutubeと同じ形なら
良いのだけれど・・・楽譜が入荷してみないとわかりませんね。
しかしYoutubeのお陰で
電話口で「あなたちょっと歌ってください」
と言われる事はなくなりました(汗)
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/19 11:46:17
ニールセンは1865年生まれのデンマークの作曲家。
デンマークでは最も知られた作曲家だそうです。(紙幣にもなっているとか)
フィンランドのシベリウスと同年代ですね。
この曲は本来戯曲の付随音楽として作られたもので31曲からなります。
それを組曲にしたものがこの7曲です。
何故だか近頃急に人気が浮上してきました。
この楽譜は特注譜です。
詳しくは・・・
http://www.kamakura-musica.com/shopdetail/019000000064/
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/17 10:06:37
Michel Lauziereはカナダのコメディアンです。
これはもう何も言わずに楽しむしかないでしょう。
さて、今日の一曲は
ロドリーゴ作曲『アランフエス』歌とギターです。


歌詞はフランス語です。
ちなみに歌とピアノヴァージョンの歌詞はスペイン語。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
これはもう何も言わずに楽しむしかないでしょう。
さて、今日の一曲は
ロドリーゴ作曲『アランフエス』歌とギターです。


歌詞はフランス語です。
ちなみに歌とピアノヴァージョンの歌詞はスペイン語。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/16 11:10:27
ビゼーのカルメン程様々に編曲されている曲は珍しいと思います。
ピアノ一つをとってみても
ソロ、1台6手、2台4手、2台8手等です。
それぞれに人気があります。
しかし・・・これは!
素晴らしい!
ビゼーも吃驚でしょう。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
ピアノ一つをとってみても
ソロ、1台6手、2台4手、2台8手等です。
それぞれに人気があります。
しかし・・・これは!
素晴らしい!
ビゼーも吃驚でしょう。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/15 14:46:47
福島への帰りにに水戸へ寄ってみました。
目指すは水戸の芸術館。
月曜日は休館日なのでお世話になっている係りの方には
心の中でご挨拶。外側だけ見て来ました。
100mの搭が立っていて、その中はエレベーターで昇れる様になっているのだそうです。
この搭は、「過去から未来へ」また「伝統から創造へ」の象徴です。

一度はコンサートを聴きに行きたいですね。
お次は偕楽園
残念なことに梅は未だちらほらとしか咲いていません。
偕楽園の中に立つ好文亭(第八代藩主徳川斉昭が創設したものです)
の庭は素晴らしいものでした。
(歳のせいか日本庭園の素晴らしさを改めて感じた一時でした)
ここで気になったのが様々な立て札。
「順路」とか「○○の間」とか。
今時は日本語の両側にハングルと中国語も書かれています。
でも一番大事な「庭に入ってはいけません」とか
「立ち入り禁止」の立て札は日本語だけ。
小学生くらいの男の子がその庭に立って、
大学生ほどの女性に写真を撮ってもらっています。
「そこは入ってはいけないのよ」と、他人が声を掛けても知らん顔。
それもそのはず。話している言葉を聞いたらハングルでした。
又少し行くと立ち入り禁止の床の間に
小さな女の子がポーズをとっています。
やはり言葉がわからない。
こんな大事な国宝級の遺産にどたどた入られたら
すぐにダメになってしまいそう。
(既に何箇所かはもろけて居る部分も有りました)
で、
係りの人に話して見ました。
「え~~!そうですか~~。すぐに話をしておきます」
と、言って貰えました。
案内するだけが観光地ではないです。
してはいけないことをしっかり
世界中の言葉で記載しておきましょう。
避雷針をつけて雷を避けているだけでは間に合いませんよ~。
あんな素敵な建物はずっと残さなくっちゃ。
目指すは水戸の芸術館。
月曜日は休館日なのでお世話になっている係りの方には
心の中でご挨拶。外側だけ見て来ました。
100mの搭が立っていて、その中はエレベーターで昇れる様になっているのだそうです。
この搭は、「過去から未来へ」また「伝統から創造へ」の象徴です。

一度はコンサートを聴きに行きたいですね。
お次は偕楽園
残念なことに梅は未だちらほらとしか咲いていません。
偕楽園の中に立つ好文亭(第八代藩主徳川斉昭が創設したものです)
の庭は素晴らしいものでした。
(歳のせいか日本庭園の素晴らしさを改めて感じた一時でした)
ここで気になったのが様々な立て札。
「順路」とか「○○の間」とか。
今時は日本語の両側にハングルと中国語も書かれています。
でも一番大事な「庭に入ってはいけません」とか
「立ち入り禁止」の立て札は日本語だけ。
小学生くらいの男の子がその庭に立って、
大学生ほどの女性に写真を撮ってもらっています。
「そこは入ってはいけないのよ」と、他人が声を掛けても知らん顔。
それもそのはず。話している言葉を聞いたらハングルでした。
又少し行くと立ち入り禁止の床の間に
小さな女の子がポーズをとっています。
やはり言葉がわからない。
こんな大事な国宝級の遺産にどたどた入られたら
すぐにダメになってしまいそう。
(既に何箇所かはもろけて居る部分も有りました)
で、
係りの人に話して見ました。
「え~~!そうですか~~。すぐに話をしておきます」
と、言って貰えました。
案内するだけが観光地ではないです。
してはいけないことをしっかり
世界中の言葉で記載しておきましょう。
避雷針をつけて雷を避けているだけでは間に合いませんよ~。
あんな素敵な建物はずっと残さなくっちゃ。
2011/02/14 10:42:08
アレヴィ:ノーコンセプトの中の「Go with the Flow」です。


この曲も
詳しくは・・・
http://www.kamakura-musica.com/shopdetail/004001000158/brandname/
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/13 10:59:16
1991年こうしてナタリーとナットの親子競演が実現し、
話題になりました。
この時のナタリーは競演の父親の年令を
越えていたのか、同じ年か・・・
現代はこんな事も可能になって
素敵な事が一杯出来ますね。
最後のナタリーの『Thanks Dad』 がひときわ素敵に聴こえます。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/12 14:35:46
あるところに一人の少年がいた
風変わりで 人を引きつけずにはいられない
噂では とてもとても遠いところを
旅して来たのだという
陸を越え 海を越え
彼は恥ずかしがり屋で
いつも悲しい目をしていたが
優れた知性を備えていた
そしてある日のこと
魔法の日が訪れ 僕らはめぐり合った
二人はいつまでも飽きることなく語り続けた
愚か者について 王様たちについて
彼はふと僕にこう言った
「人生においていちばん大事なことはね
人を愛し 人から愛し返されることなんだ
それを僕らは学ばなくちゃいけない」
「人生においていちばん大事なことは
人を愛し 人から愛し返されること
それを僕らは学ばなくちゃいけない」 Nature Boy(Eden Ahbez)
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
メロディーが好きで題名を知りたいとずっと思っていました。
眠れないある夜、ラジオをつけたら流れてきたのがこの曲。
で、やっとわかりました『Nature Boy』 と言う曲だそうです。
それ以前も何度か耳にしていたのですが
映画『ムーラン・ルージュ』を観ていたら流れてくるでは有りませんか。
あの暗いムーラン・ルージュの路地裏や、
屋根の上で歌われるこの曲が映画としっかりはまりあって、
以来この曲の虜になってしまいました。
なんともいえない不思議なメロディに(少年の不思議さにぴったり)
魅せられてしまった私ですが
歌詞を知ると何と高貴な歌詞でしょう!
それを少年が語るのですから驚きです。
世の中まだまだ知らない曲だらけ。
クラシックだって、ジャズだって。
全部とは言わないから、素敵な曲に出来るだけたくさん
出会いたいと思う私です。
ところでナット・キング・コールってピアニストだって
知ってました?
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/10 10:24:20
トリノオリンピックもすっかり過去の話になりました。
しかしこの楽譜は人気です(弦楽四重奏です)。


このBroadbent社の楽譜は比較的易しいものが多いので
どなたでも楽しむ事が出来ます。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/09 11:43:26
アール・ワイルドの編曲作品が入りました。
今回は
サンサーンスの『オンファールの糸車』
と
バッハのパルティータを元にした『プーランクを讃えて』です。
オンファールの糸車は元は交響詩です。
ギリシャ神話から題材をとったもので、
オンファールの魅力の虜になったヘラクレスが
二度の殺人の償いとして3年間も彼女の元で
糸車を回し続けるというお話です。
Wild/Sat-Saens :Le Rouet d'Omphale


Wild/Bach:Hommage A'Poulenc


◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/08 17:26:27


Photo by Yoshimi,G
さて、先週は○十年振りに仙川を訪れました。
京王線沿線の小さな町(だった)仙川は大きな都会へと変貌を遂げていました。
先ず改札が動いてる~~~!
改札を出たところが商店街の入り口でしたものね~。桜の木があって。
駅前にはロータリーが出来、
商店街の後ろはすべて畑だったのに、今では畑なんて一つも無いです。
学校を見て(こちらは全く変っていないことに吃驚!)
ぐるっと回ってヴァイオリン工房の前田さんをお訪ねしました。
そもそも今回の仙川探訪は前田さんの
「仙川も変わりましたよ~。一度是非いらっしゃい」との
お誘いから話が始まりました。
キリっとした空気の流れるヴァイオリン工房。
うっかりお邪魔をしてはいけないな、と気が張ります。
静かで素敵な工房でした。
前田さんの手を見るといつも思います。
本当に素敵な手です。
長年一筋に物作りを続けて来た職人さんの『手』です。
どんなに綺麗な手タレの手でもこれほどの魅力は無いでしょう。
頭がさがります。
前田さんの工房はこちら・・・
http://members3.jcom.home.ne.jp/violinmaeda/index.htm
それにしても昔は3時間近くかかった仙川が
今では1時間30分で着いてしまうのです。
こんなに簡単に行かれるのなら、又行かなくっちゃ!
案内をしてくださった榎本さん、有り難うございました。
仙川駅前で沈む夕日を見ました。
それはそれは綺麗な夕日でした。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/06 10:46:29
演奏する側も聴衆も本当に楽しそうですね。
それに女性陣のドレスが本当に素敵です。
本場の着こなしとでも言うのでしょうか?
日本人がまねしても、これは到底太刀打ちできない。
難しい事は無し!
ただ楽しめば良い。
アンドレ・リュウの魅力はこの辺の演出と人柄なのでしょうか。
いいな~
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/05 10:05:56
前回に続きヒナステラのパンペアーナです。
今日は第二版チェロとピアノです。
よりアルゼンチンの民族色が濃い様な気がします。


◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
今日は第二版チェロとピアノです。
よりアルゼンチンの民族色が濃い様な気がします。


◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/04 09:57:37
最近急に注文の増えたヒナステラのパンペアーナです。
何故急に皆がこの曲を?
そこでご注文下さったお一方に聞いてみました。
「さあ?私はずっとCDを持っていて最近聴いて見たら急に弾きたくなって」
とのお答えでした。
でもこれを弾くってかなりな技量を求められるのではないでしょうか?
ヒナステラ・・・ちょっと民謡風な雰囲気も有って
なかなか興味を引かれる曲です。
ちなみにパンペアーナの一番はヴァイオリンとピアノ(1947年)
二番はチェロとピアノです(1950年)。
Youtubeで見つけました。三人が三様に素敵です。
次回楽譜が入荷したら楽譜の写真もアップしましょう。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
何故急に皆がこの曲を?
そこでご注文下さったお一方に聞いてみました。
「さあ?私はずっとCDを持っていて最近聴いて見たら急に弾きたくなって」
とのお答えでした。
でもこれを弾くってかなりな技量を求められるのではないでしょうか?
ヒナステラ・・・ちょっと民謡風な雰囲気も有って
なかなか興味を引かれる曲です。
ちなみにパンペアーナの一番はヴァイオリンとピアノ(1947年)
二番はチェロとピアノです(1950年)。
Youtubeで見つけました。三人が三様に素敵です。
次回楽譜が入荷したら楽譜の写真もアップしましょう。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/03 10:43:45

鎌倉でもわりと知られていないのがこの大船観音。
横須賀線で東京から来ると大船駅の右の山の上に見えます。
一時はグリーンにライトアップされていましたが、
それがちょっと不気味で、
うちの息子はそれを見て以来しばらくは大船駅を通る時、
決して山の方を見ようとしませんでした。
評判が悪かったのでしょうライトアップはすぐに終わりました。
正面から見ても怖い・・・。
さて、節分は今日ですが、この大船観音では1日に豆まきが行われたそうです。
凄い人で、その人たちが競争でまかれた豆を取り合うらしいです。
それも怖い・・・。
さて、今日の一曲はマティティアの『悪魔のラグ』サックスとピアノの曲です。
豆まきの動きと似ているかも。
楽譜はこちら・・・


後半で演奏されているのはイトゥラルデの『小さなチャルダッシュ』です。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/02 10:37:00

寒い寒いといってもはや二月。
福寿草の花を庭の隅で見つけたそうです。
健気ですね~。
さて、ラテンピアニストになりたいと願っているあなたに
うってつけの楽譜です。
ソン、マンボ、チャチャ、ボサノヴァ、
サンバ、タンゴ、ミロンガ、クンビア、メレンゲ、フラメンコ、ルンバ等ラテンリズムを
網羅した強い味方出現!

詳しくは・・・
http://www.kamakura-musica.com/shopdetail/004001000237/brandname/
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
2011/02/01 14:30:10

寒いですね~。
昨日はランス君の水入れの水がこんなに凍ってしまっていたとか。
今日だって昼間は3月の気温になると言っていたけれど、
外は暖かいのかしら?窓を開けてみたけれど・・・
やはり寒い。
さて、ラフマニノフの『メロディー』を
クレンゲルがチェロ用に編曲しました。


これは特注譜です。しかし今日は在庫あり!
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
幅広い在庫を揃えてお待ちしております!!
|ホーム|