2019/06/28 10:31:47

ジョリちゃん、お誕生日おめでとう!
13年前のこの日、私はお弁当を忘れて、家に取りに戻りました。
真昼の日が照りつける暑い日でした。
道を歩いていたら雀のさえずりの中に“ピャッ”という別の声が聞こえました。
とっさに『ねこだ!』とキョロキョロ見渡すと路肩に子猫がうずくまっています。
交通量の多い県道ですので急いで保護しました。
顔は目やにでクシャクシャ、手のひらにすっぽり入ってしまう大きさでした。
その日ははからずも息子の誕生日。
プレゼントに悩みながら歩いていた私に神様からのプレゼントです。
家に帰ってチャイムを鳴らし、わざわざ玄関まで息子を呼びつけて
“お誕生日おめでとう!はいプレゼント”と子猫を渡しました。
『何なの!』と文句を言いながら出てきた息子は直ぐに獣医さんに連れて行くと(大歓迎ですね)支度を始めました。
実は2月ほど前に息子の可愛がっていた猫が突然不慮の事故で亡くなり、
彼は傷心の日々を送っていたのです。
亡くなった子は三毛。拾った子猫も三毛猫。
これは絶対に天国へ行ってしまった子が神様にお願いして戻って来たのだろうと言うのが私の思いです。
ジョリ子は来てすぐに先住猫シッポネンのおっぱいにむしゃぶりついて行きました。
心優しいシッポネンは出ないお乳をジョリ子にしゃぶらせ面倒を見てくれたのです。
その日からジョリ子は息子の膝でほぼ一日中過ごし、合間には先住猫達に可愛がられ
穏やかな良い子に育ちました。
優しく育てられたジョリ子ですから後から来た子にも
優しく、決して拒絶しません。
悪さもしないし、私にせっせとおもちゃを運んでくれる毎日です。
悪性腫瘍で方耳を失ったけれど本猫は全く気にせず今はすっかり元気です。
私の課題は『いかに長く元気で過ごさせてやるか』です。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
<
スポンサーサイト
2019/06/19 12:18:25

グリーンバウムは1966年生まれのオーストラリアの作曲家です。
現在はメルボルン音楽院の作曲家の主席教授です。
そんな彼は先ずポップミュージック、ロック、ブルースなどに影響を受け、
その後ジャスにも興味を持ったそうです。
音楽に固定観念は不要ですね。


◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
<
2019/06/18 17:09:40

美人が3匹。一番左は3月に彼岸へ旅立った主任です。よく見て下さい。真中のジョリ子の左耳がありません。
可哀相にまだまだ大丈夫と言われ、それ迄通っていた病院で放っておかれた挙句に耳の先が
悪性腫瘍なってしまったのです。
別の病院で診てもらい、今年1月15日に手術をしました。
今は再発もなく元気に暮らしています。
右端が蟹丸。新平家物語を読んでいたらなにやら豪商らしい男の使い走りの名前が蟹丸でした。
主任亡き後、その座を狙っています。(正確には私の膝)
悪戯もかなり主任に叩き込まれたらしいです。

これは1月の手術後、退院してきたジョリ子の傷口を保護するために被せた帽子です。
病院の先生は“そんなものがあるのですか!”とほしそうだったけれど、
実は娘がUFOキャッチャーで取ってきてくれたものです。
可愛いし、傷は保護できるしとかなりユースフルな帽子でした(しかし気にしていないと取れちゃう)
『元野良日記』はカマクラムジカのメルマガで時々配信中です。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
<
2019/01/31 13:49:11



アルトシュラーとラフマニノフとはモスクワ音楽院のクラスメートで、しばしば共演をしました。
1890年、モスクワ音楽院卒業後はチェリストとして活躍するもその年の後半には渡米する。
1903年、ニューヨークでロシア交響楽協会を設立、10年にわたりロシア音楽を紹介しました。
因みにアルトシュラーのオーケストラは世界初の録音を残したオーケストラ だそうです。
より詳しくはこちらを
↓
http://www.kamakura-musica.com/shopdetail/000000002805
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
2018/07/04 10:43:33

鹿 photo by Yoshimi,G

♪コーカイ・レジェー/Kókai Rezső(1906.1.15~1962.3.6)はハンガリーの作曲家です。
リスト音楽院で学びました。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
<