2020/12/16 15:13:11

息子のかわいがっていた初代三毛猫エビ代が突然亡くなり、その2ヵ月後、
息子の誕生日に道端で鳴いていた三毛猫を拾った。それがジョリ子。
“これはエビ代の生まれ変わりに違いない。突然死を受け入れられず神様に頼んで
再度地上へ戻して貰ったのだろう”と大喜びしたものです。
手のひらに入る程の大きさで、目はクシャクシャ。風邪を引いていました。
ジョリ子は2代目三毛猫シッポネンのおっぱいにむしゃぶりついて行き、出産も
子育て経験もないシッポネンはそれを受け入れ、出ないおっぱいをしゃぶらせて
くれました。
そんな先住猫から愛情一杯に育てられたジョリ子はやさしいおっとりした猫に育ちました。
後輩のテムジンには柔道の技をしっかりと教え(後にはそれを使ってテムジンにやられていた)
目の前に来る子には誰にでも必ず毛づくろいをしてやっていました。
2年ほど前、耳の先にあるホンのちょっとの白い部分が日焼けしてそこから癌を
発症してしまいました。しかしジョリ子はめげなかった。
手術にも入院生活にも耐え、片耳ジョリ子誕生。
“再発なし”と病院からのお墨付きも貰いました。
しかしこの夏の暑さと、猫には大敵の腎臓をやられ先日とうとう逝ってしまいました。
人間で言えば80歳代なのだからと言われたってね~。
今でも絶対に譲らなかった窓辺や最後の場所と決めた玄関にジョリ子が寝ている
様な気がします。“また生まれ変わって来てね”と毎日遺影に話しかけています。
また三毛猫を拾ったら三毛猫の輪廻転生論は正しいという事になるだろうな。
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
<
スポンサーサイト
2020/11/12 11:56:20


ベネズエラの作曲家です。作曲のみならずピアニストであり、
指揮者であり、アレンジャーであり、編曲者でもある。
自身のオーケストラも持っていた
Aldemaro Romero(アルデマーロ・ロメロ 1928-2007) です。
もちろん映画音楽も書きました。
こちらが彼を一躍有名にしたDinner in Caracasです。
https://www.youtube.com/watch?v=XS_vd2foMUY
彼と彼の音楽についてより詳しくはこちらでご覧ください。
http://www.kamakura-musica.com/shopdetail/000000002937
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
<
2020/11/10 17:42:01

ブルームーン Photo by Yoshimi,G
アーバン・ベルクのピアノソナタです。
作品番号1番。
1907~1908にかけて作曲されました。
生前に発表した唯一の作品番号つきピアノ曲です。
はじめベルクは3楽章のソナタを書くつもりでいましたが
師である シェーンベルグの助言で単一楽章の作品になりました。


こちらで、H.グリモーとグレングールドの演奏をお聴きください。
それぞれに素敵です。
http://www.kamakura-musica.com/shopdetail/000000001950
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
2020/10/30 15:11:19

大きさ分かりますか?新聞紙の上に乗っています。重さ2.5Kgもあったそうです。
何人で食べたのでしょう?
秋ですね~。
武満徹のピアニストのためのコロナです。
サラベール出版よりレンタル譜だったものが売譜になって発売されました。


1962年に完成したピアニストのための実験的な作品です。
赤、青、白、灰色、黄色の5色に印刷されている図形楽譜で、
今まではレンタル譜だったものが普通に購入できるようになりました。
レンタルだった時は紙それぞれが色紙だったそうですが
新しく出版されたものは表紙は普通の楽譜と同じサラベールの楽譜ですが、
内容は半透明な厚手のトレーシングペーパー様のものそれぞれのページに
5色で図形が描かれています。
写真ではなお図形がわかりにくいですね。
こちらで高橋悠治 さんが演奏しています。
https://www.youtube.com/watch?v=Jj0kfSpOU48
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
<
2020/10/23 17:37:22

今は懐かしい三毛3匹の揃い踏み。
さて、今回のお勧めはバッハのマタイより『主よ、あわれみ給え』を
アメリカのピアニストFrederic Chiuがピアノソロに編曲したものです。


フレデリック・シュウ(1964.10.20~)は
インディアナポリスのバトラー大学で学んだ後(ここではコンピューター・
サイエンスも同時に学んでいます)、ジュリアードで研鑽を積む。
ピアニストとして多数のレコーディングをしています。
♪ご本人の演奏です。
https://www.youtube.com/watch?v=rfkHYQ41gpI
http://www.kamakura-musica.com/shopdetail/000000002928
◆マニアも納得 輸入楽譜専門カマクラムジカホームページはコチラ◆
http://www.kamakura-musica.com
商品や、ブログの内容についての問い合わせは
info@kamakura-musica.com
まで
輸入楽譜・クラシック楽譜をお探しの際は、
輸入楽譜・クラシック譜の通販専門店「カマクラムジカ」にお任せください!
~ピアノ譜/バイオリン譜/オーケストラ譜/オペラ・ヴォーカルスコアまで~
<